最近では、コンピューターを使った実測も行われています。
たとえば、「ビジョンドラフティングシステム」という機器があります。
カメラでモニター画面に投影された土器を、
画面のポインターと連動するペンでなぞることで、
形や文様、器面の調整を描くことができます。
しかし、深く施された文様や粘土を貼り付けた文様の起伏、 細かい調整の痕跡などの表現は、人間が修正・ 補足して実測図を仕上げます。 |
このほか、デジタルカメラで撮影した遺物の
画像をパソコンで縮尺やコントラストを
調整した上で紙に出力し、その紙の上にトレーシングペーパーをかけてなぞり、
修正・補足して実測する方法もあります。
このようにデジタルカメラと画像編集ソフトの進化とともに、 実測方法も進化しています。 |
いんば君: | 発掘調査が終わった後の遺跡はどうなるの? |
ムササビ博士: | 悲しい話じゃが、開発で多くの遺跡が 消滅してしまうのが現状なのじゃよ。 私たちは、開発がなければ生活していくことはできないのじゃな。 |
いんば君: | それじゃ、発掘調査が終わると遺跡はなくなっちゃうんだね。 |
ムササビ博士: | 遺跡はなくなってしまうけれど、 『発掘調査報告書』として残るのじゃよ。 そのほかに、遺跡発表会、展示会、 博物館などで出会うこともできるのじゃよ。 |
いんば君: | 遺跡はなくなっても、『発掘調査報告書』として 永久に残るんだね。 |
ムササビ博士: | そのとおりだよ。発掘調査することによって、歴史を 塗り替えるような発見を掘り起こし、 またみんなが住んでいる地区・地域史の解明に役立っているのじゃな。 過去の歴史を掘り起こすということは、つまり未来への道筋を明らかにするということなのじゃよ。 |
いんば君: | とっても重要な仕事をしているんだね。 |
ムササビ博士: | 遺跡を発掘するということは、例えていうなら、地中に眠っている種(遺跡)に、 水や肥料(調査)を与え、手入れ(努力)した分だけきれいな花が咲く (歴史を確かめ、 新しい事実を発見する)ようなものかな。 地中に眠っている花をきれいに咲かせるには、発掘調査や整理作業にかかわる人たちみんなの熱意にかかっているのじゃよ。 最後に、いんば君!遺跡を大切に思う心を忘れないでな! |
いんば君: | うん、忘れないよ。色々ありがとう、ムササビ博士! |