ホーム
センターニュース
いせきQ&A
広報誌
現地説明会
遺跡発表会
企画展リーフレット
埋文データ
図書あんない
『印旛の原始・古代』
公式動画チャンネル
リンク集
財団情報
アクセス
ホーム
センターニュース
いせきQ&A
広報誌
現地説明会
遺跡発表会
企画展リーフレット
埋文データ
図書あんない
『印旛の原始・古代』
公式動画チャンネル
リンク集
財団情報
アクセス
住居跡
じゅうきょあと
の調査は、
平面
へいめん
の形がわかるようにすることから始まります。 そのために、まず住居跡に
埋
う
まった土がわかるまでジョレン
(
発掘道具
はっくつどうぐ
)
発掘道具
閉じる
で 地面を
平坦
へいたん
に削り、 土の色や質などの変化を 観察します。
住居跡に埋まった土を掘り進める
過程
かてい
で見つかった
遺物
いぶつ
は、 記録が終わるまでそのままの状態で置いておきます。
住居跡に
十字形
じゅうじがた
に設定されているのは、
土層観察用
どそうかんさつよう
のベルト(セクションベルト)です。
ベルトで土の埋まりかたを
観察
かんさつ
し、記録したものが
土層断面図
どそうだんめんず
(セクション図)
です。 土層を注意深く観察すると、住居跡が人の手によって埋められたのか、火災などによって埋まったのかがわかります。
土層断面図(セクション図)
閉じる
ベルトを
取
と
り
除
のぞ
いた後、
遺物
いぶつ
がどのような
状態
じょうたい
で 埋まっていたかをカメラで
撮影
さつえい
します。
平板
へいばん
とレベルで遺物が見つかった位置と高さ(
標高
ひょうこう
)を記録します。 (
測量機器
測量機器
閉じる
) 記録が終わった遺物は、遺跡名や見つかった
遺構名
いこうめい
などを
記入
きにゅう
したラベルを付けて
袋
ふくろ
に
収納
しゅうのう
します。 (
遺物ラベル
遺物ラベルの記入例
閉じる
)
遺物がすべて記録され、
柱穴
はしらあな
などの施設の調査も終わると、 調査終了の写真を撮るために、住居跡とそのまわりを掃除します。
調査終了後は、調査員が
脚立
きゃたつ
に
昇
のぼ
って写真を撮ります。 また、脚立では画面に収まりきらない場合や広い範囲を撮影したい場合は、
ドローン
撮影の様子
閉じる
を使うこともあります。