公益財団法人印旛郡市文化財センター

公式動画チャンネルはこちら

  • 【展示】


  • 【遺跡発表会】


  • 【発掘調査】


  • 【360°VR動画】

News&Topics



  •  【展示中の遺物】 抽象文土器(成田市水神作遺跡)

     縄文時代中期(約4500年前)の勝坂式土器の深鉢で、人とも蛙とも区別がつかない装飾(抽象文)が施されています。眼鏡状の突起で頭部(目)、そこから2本の粘土紐を縦に貼り付けて胴部、そこから左右に1本ずつ粘土紐を貼り付けて腕部がそれぞれ表現されています。